久しぶりの蕎麦打ち。
7月に打って以来、約5ヶ月ぶり。
その間、自宅での蕎麦打ちは禁止されてしまい、サークルの忘年会でやることが出来ました。
復帰後1回目はサークルで育てた小谷の蕎麦粉。
今年は全国的には不作らしいが、この蕎麦の出来は不作と感じさせられないモノ。
色は新モノのわりに緑感は無かったが、今年は際立った特徴が無いものの、しっかりと蕎麦の味が立っていた。
<メモ>
室温 21℃ 湿度 52% 晴れ
粉 400g + 100g 計500g
水 180g + 43g 44.6%
水回し 4.5分、4分
コネ 5分
TTL 40分
前日にイメージトレーニングはしていたものの、本番は頭が付いてこず、体が先行してしまい、「考える」より「覚えている」感じ。
手順が染み付いているのはいいが、コレだと粉の状態とかその状況に対応できない。
水回しは丁寧にやったものの、ノシがいびつな四角。
粉の含水量も新モノということで多く、二八のためやりやすい状態だったのも助けられた。
次は年越し。
量は多くなるが、しっかりと考えながら打ちたい。
今年の粉はおいしいな。