2018年のお正月番組で話題になりましたね。
「あの食べ物はなんだ」と。
待合室で、ボリボリしているその姿、私も見ました。
あれ以降、どこも品切れみたいですね。「チーズおかき」
ちょっと都合がついた、平日の百貨店に開店と同時に突入。
一目散にコレのおいてある売り場へ早歩き!
それでもね、既に無いわけですよ。
陳列すらされていない。
同社のほかのものはところ狭しと置かれているのに、無いんですよ。
次の予定もあり、長居は出来ずと店員さんへ確認。
裏を探してくれた、その店員さん。
「ありましたよ。3袋」
それでもね、お得意様なのでしょう、本当は予約を取らないんですが・・・と仰っていましたが、今朝「買いに来ますからおいといて」と電話があったそうです。
毎日入荷があるわけでもなく、今日最後の3袋。
見事お買い上げ。
上品なおかきですよ。
スーパーによく売っている丸い形のそれとは違い、サクッとしたおかき。
煎餅よりも柔らかく、軽快な噛み応え。
チーズだけもありますが、アーモンドやレーズン付きも。
普段は買わないですもんね。
ですが、病み付きになるこの感じ、値段のお手ごろ感。見直しました。
陳列棚には「揚げ塩」が。
住所地浜松の隠れ人気商品と漢字は違えど同じ名前。
面白さのあまり、買ってしまいました。
このときは期間商品で、チョコレートの染み込んだものも。
おかき、止まりません。
ちなみに、銀座本店もチーズおかきは店頭には無く、何の行列がと思ったら、豆大福やイチゴ大福でした。。。確かに、あけぼのといえば、そちらのイメージが強かった気がします。。。