毎年恒例の年越しそば打ち。
今回も師匠の家で個人レッスンを受けることができました。
普段の練習会と違い、的確なアドバイスを受けることができ、非常に勉強になります。
ひとつづつ、一歩一歩ですね。
2017年最後はいつものお店から、「常陸秋そば」を調達。
1kg購入したうちの600g。
実家は食べる人が多くて助かります。
残りは1月に。
〈メモ〉
粉700g (600g + 100g)
水 1回目 300g 2回目 20g (45.7%)
水回し 7分
コネ 6分
TTL 43分
粉は30日にお願いしたこともあり、非常に状態が良く、水分も多く含まれていました。
前回の小谷から、一気加水に挑戦していたらしく、そのやり方を指南いただいた。
水回しの時間が短縮されたが、動きもゆったりと、粉に対しても集中して取り組むことができ、出来上がりもよかった。
課題のノシに指導を受けながらで時間がかかったが、片づけこみで43分は上出来。
キャリアハイに近い出来だったのではないだろうか。
量も若干多いため、麺棒も2本使い。
最初の幅だしは麺の長さを決め、角度を変えてフィニッシュへといったところか。
粗挽き粉も調達したので、次回はミックスで。
格段に難しくなるそうだがいかに。