久しぶりに練習会に参加しました。
参加しているグループの練習会自体は毎月開催されているのですが、会場が東京なので、なかなかスケジュールが合わないんですよね。
ということで、久しぶりに霧下蕎麦粉を二八で。
この粉は通販でしか手に入らない上に、単価が若干高いんです。
送料もかかるので、余計に割高。上品でいい粉なんですけどね。
年間で一定の味を担保しているため、北海道産を中心にブレンドとなり、難易度も高くないので、基本に立ち返るにはとても良い粉だと感じます。
今回のメモ
粉400g つなぎ100g
水1回目180g 2回目40g(加水率44%)
水回し1回目4分 2回目7分 こね5分
TTL40分
人数もいたため、比較的スピードを意識。
切りまではいいペースだったのですが、駒板が滑らない事件が再発し、そこで時間を使ってしまった。前半は1㎜くらいで切れたのが、後半は2㎜くらい。
それ以外はまずまず。水回しもうまくいき、長すぎるくらいしっかりとつながり、端材もほとんど出ず。
丸出しがモット正円になればきれいな四角に仕上がると指導いただいたので、次回はそこ注意ですね。
持ち帰り用に1kg調達したので、次回は自宅でお客も来るのでこれを忘れずに十一でやるべし。