歌舞伎座の上に位置している寿月堂。
場所柄、和をイメージした内装に仕上げてあり、物販スペースや展示スペースも。
特にこのカフェスペースは黒を基調とし、非常に落ち着いた感じです。
この寿月堂、丸山海苔店という海苔とお茶の2本立ての老舗が経営しています。
満席の場合、待つことになるのですが、物販スペースの奥が入り口のため、商品を見て時間を潰せます。
カフェでいただけるモンブランですが、自慢のお茶をふんだんに利用した作品。
抹茶とほうじ茶と2種類あり、どちらも非常に濃厚。
抹茶もしっかりと苦味がありますが、すっと消えてお茶とモンブランの甘味があとからじんわり出てくる感じ。
中にも外にも栗があり、非常に食べ応えがあります。
ほうじ茶のほうが苦味が少ないですが、ほうじ茶特有の香り、味がたのしめます。
希少性もあり、ほうじ茶のほうが楽しいかもしれません。
どちらも洋菓子というより、洋風に仕立てた和菓子を頂いているような感覚。
カフェはフードよりもドリンクメインですが、ここはさすがお茶屋さんです。
プロがいれたお茶は旨みもしっかりと感じられ、身も心も落ち着くことが出来るかと。
水出し緑茶もあり、通常のお湯からよりもより丸い飲み口。
冷たいからと言ってぐいっと飲むよりも、ゆっくり味わいながらの方がいいかもしれませんね。