2017年の始まりです。
毎年恒例、初詣からの梅園。元旦ではないんだけど。
浅草寺からの梅園。ほかの誘惑や有名なものに目もくれず、開店と同時に「あわぜんざい」。
我が家の定番です。
今年は当日の一番乗りでした。
待っていて気づいたんだけど、いつもは店内で食べて、「切り山椒」のきれはしと、栗蒸し羊羹を買って帰るのだけど、どら焼きを発見。たぶん前からあるんだよね。気づかなかった(見てなかった)だけ。
値段は普通のと同じで250円。
安くはないけど、大きい。亀十と同じくらいはあるかな。
普通のどらも同じ大きさで、上品な味ではないけど、普段使いでは上等。
梅園自体が高いお店ではなく、庶民的な立ち位置のような感じ。
清寿軒ほどのパンチはないけど、しっかりと水分が抜けていて、甘さもしっかり。
パッキングされていて、日持ちも少しあるしね。
栗きんとんどらもあって、こっちの方がいいな。
栗も砕いたのがたくさん入っていて、非常に美味。皮に黒糖が入っていて、それがまた良い。
栗どら自体が珍しい商品なので、いいと思います。