初参加です。
東京から遠方に住んでいるため、今まではタイミングのあったときに個別指導をいただいてましたが、今回は練習会へ参加することが出来ました。
久しぶりの霧下そば粉です。
粉500g(二八)
水 1回目170g 2回目 約40g 3回目 約15g 加水率45%
水回し 1回目6分半 2回目 1分強 3回目 1分
コネ 4分半
TTL 43
注目を浴びながらだったので、2回目の加水はビビッてしまった。
出来は悪く無し。二八だし、霧下だし、やりやすかったな。
茹で上がりもしっかりつながっていたが、ちょっと時間が短かった。
太さもそれほど変わらなかったけどカウントのスピードの差かもしれない。
他人の打ち方を見るのも勉強になるね。
いろんな人がいて、いろんなうち方がある。あれで大丈夫なのかと思っていてもそれなりに形になっているし。
食べ比べも大事。太さの違い、湯で時間の違いで味が変わる。
太いと蕎麦自体の味が濃く出るね。いつものより少し細めのほうが好きかな。
今回は隣でやってた方がとても早くて全部で20分強。
コネ終わったころには切ってたよ。
子供に出すために速度を意識しているそうだが、店を出すにはこのくらいのスピードで出来ないとね。
勉強になります。
会のメンバー、案の定、親世代ばかり。