備忘です。
資生堂パーラーのようなオムレツを目指すべく、ほぼ毎日の朝食でオムレツを作っているのですが、ある程度のコツがまとまってきたので記録しときます。
フライパンは鉄18㎝。
テフロンの方がやりやすいんだけど、家にあるのが鉄だったので。。。
サイズは20㎝の方がいいと思う。これは感覚の問題。
材料1人前
卵2個くらい
牛乳or生クリームはお好みで。多いと固まりにくくなる。
バター少々。味付け程度。
塩、1gくらい。
作り方
・フライパンを熱する。煙が立つくらい。
油(分量外)を馴染ませて、余計なものは捨てる。
バターを使うなら油を捨てた後に投入。
・卵液投入。
急がなくていいけど、固まり出す前にパンと道具(菜箸とかフォークとか)でかき混ぜる。
外側の固まり出したものを内側に混ぜ入れる感じ。
グルグルと円を書くように。
バターを利用した場合は溶けきる直前に投入。
・成形
タイミングは混ぜているときにパン肌が見え出したくらい。
このタイミングで外皮を作るために数秒放置。具を入れるときは真ん中あたりに。
この時点で火から離す。
パンと卵を剝がすように外縁に沿って道具を1周。
パンの手前を持ち上げて(30-45°くらい)手前1/3位を内側へ。
少しトントンして、前方を折り曲げる。
そのあと、しっかりとトントンして成形。
ある程度回ったら道具を使ってひっくり返す。できる人はこれ無くても反転できる。
再度火にかけて、余った卵液を利用したりとつなぎ目をキレイにして、全体がきれいに仕上がったら出来上がり。
火加減は強火と言っている方が多いけど、あっという間に固まるので中火(パン肌に火が付くかどうかくらい)。
火から離すタイミングはもっと早い方が余裕ができる。
今回はオーソドックスなやり方を。
応用編はまた今度。
久しぶりに具を入れてみたけど、キレイじゃなかった。。。
やっぱり難しい。